
めんどくさがりのズボラだけどラクして小綺麗になりたいアラフォー3児母のみゆもです!
2月にオンラインヨガSOELU(ソエル)に入会して、4ヶ月。
元々はズボラ・めんどくさがりなタイプで、過去に何度もジムへ入会しても数ヶ月すると飽きてしまって、通うのが億劫になり、退会・・・
という流れを繰り返してきました。
そんな私が、なんと4ヶ月間毎日ヨガのレッスンを受けています!
1日たりとも欠かすことなく、毎日です!
▼終了したレッスン履歴の一部です。


現在、5・3・2歳を子育て中&パートと在宅ワークで仕事中なので、毎日本当に時間がありません。
その私が、毎日欠かすことなくヨガが出来ているのは間違いなくオンラインヨガSOELU(ソエル)のおかげ!
ジム通いが続かない人にこそ、試してほしいオンラインフィットネス!
そんな、めんどくさがりでも続けられるオンラインフィットネスの魅力と、続けるためのコツをお伝えしたいと思います。



一番のコツは「習慣化」すること!
ジム通いが続かない理由
痩せよう!筋肉を付けよう!
と思い、意気込んで入会したジムやヨガスタジオ。
何年と続けている方はそれほど多くなく、一部調査やインストラクターの感覚値によると、1年以上ジム通いを続けられる人は3割以下とも言われているようです・・・
どうしてジム通いが続かないのか。
その理由を考えてみました。
はじめは意気込んで通うけど・・・熱意が冷める
はじめは誰でも痩せたい!筋肉を付けたい!と意気込んで入会するのですが、その熱意がずっと続く人はそう多くありません。
その熱意が冷めてしまうと、「ジム通い」が生活の中での優先度が下がってしまい、結果、スポーツジムから足が遠のいて月会費を払っているだけの状態になってしまいます。
時間が取れない
これも上記と通じるものがありますが、優先順位が下がってしまうと、ジム通いに“使いたい”と思う時間が少なくなってしまいます。
よし!飲み会の時間や家にいる時間を削ってジムへ通おう!
とはじめは考えて入会しますが、元々、忙しい毎日の中で別の楽しみを削ってジム通いするというのは熱意が続きません・・・
ジムへ通う場合、
- ジムへ行くまでの時間
- 身支度の時間
- 運動する時間
- 帰りの支度をする時間
というトータル時間を考えると、30~60分程度の運動をするために倍以上の時間がかかることも少なくありません。
この時間が取れなくなってしまって、ジムへ行く頻度が減ってくることも多いです。
支度がめんどくさい
スポーツジムへ行って運動するには、ウェアに着替えたり、運動後はシャワーを浴びたりの支度をしなくてはいけません。
運動で使う用品を置きっぱなしにできるよう、ロッカーを借りることも出来ますが、それでも着替えは汗をかくため毎回持ってこなくてはいけません。
入会時の熱意が下がってくると、この着替えを持って行ったり、身支度をするのも面倒になってきます。
行くまでがめんどくさくなる
スポーツジムが家の近所にある場合はまだ良いのですが、営業時間の関係で会社の近くのジムでないと通えなかったり、帰り道にわざわざ途中下車しなくてはいけなかったりすると、面倒になるまでの期間も早いです。



今日は仕事で疲れたな。時間に余裕はあるけど・・・帰ってのんびりするか!
と、だんだんジムへ行くまでのハードルが高くなってきて、通う頻度も減ってしまいます。
トレーニング内容に飽きる
毎回、同じランニングマシンやトレーニングマシーンを使った単調な運動だと飽きてきます。
それなら、スタジオレッスンに毎回参加出来れば良いですが、都合の悪い日は習い事のように振替レッスンが出来ません。
別の曜日でちょうどよく参加したいレッスンがあればよいですが、イマイチ乗り気ではないとそのまま行く気も失せてしまいます。



上記のような「熱意の低下」による優先順位の下落がジム通いが続かない理由だと考えられます。
ジムが続かない理由を払拭するのが「オンラインフィットネス」
そんな、「ジム通いが続かない理由」を払拭できるのがオンラインフィットネス!
オンラインフィットネスには、スポーツジム通いが続かなかった人でも続けられる魅力があります。
空いたおうち時間ですぐできる
まず、これが一番大きな理由。
空いたおうち時間ですぐにできるということ。
家でできるので、



あぁ~今日早く帰りたいー。もう2週間ジム行ってないけど・・・めんどくせ~
となることはありません!笑
前後の時間は、テレビ見ていても、ごはん食べる前でもなんでもOK。
空いた時間を使えるので、今までのライフスタイルを大きく変える必要がありません。
服装はテキトーでOK。持ち歩く必要もなし。
ジムの店舗へ行って運動する場合、他の会員さんたちもたくさんいるので、多少服装も気になります。
おうちでフィットネスする場合は、服装は全く気にしなくてOK。
運動しやすければ、学生時代に着ていたジャージなんかでもOKです(笑)
出来れば「ライブレッスン」のサービスの方が続けやすい
家で運動する方法には、全くお金をかけずYouTubeやアプリで無料動画を見ることもできますが、ここ数年でオンラインフィットネスも進化していて、お手軽料金でインストラクターの「ライブレッスン」を受けられるものもあります。
特に私が一番おすすめしたいのがオンラインヨガSOELU(ソエル)
レッスン内容はヨガのみとはなりますが、PCやスマホの画面を通じて、インストラクターや他の会員さんと“今この瞬間”を共有できるというのは大きなモチベーションになります。 ※他の会員さんの映像は共有されません。レッスン前後の音声のみ。
ソエルには収録動画を見られる「ビデオレッスン」もありますし、他の動画配信タイプのオンラインフィットネスもいくつかおためししてみました。
でも、ただ動画を見ながら自分でフィットネスしようと思っても、なかなかヤル気が続かないんですよね。
「ライブレッスン」の方が、インストラクターの先生に見られているということから程よい緊張感を持って、しっかりとレッスンに参加することが出来るのです。
多少料金はかかっても、続けるならライブレッスン型のオンラインフィットネスをおすすめします。
▼ソエルの詳しい料金についてはこちら


▼おうちで運動する方法についてはこちら


毎日フィットネス・トレーニングを続けるコツ
ジム通いよりは続けやすい要素があるおうちフィットネス・オンラインフィットネスですが、それでも毎日続けるにはコツがいります。
目標を決める・記録する
まず、単純に痩せたいから!筋肉を付けたいから!と運動をはじめても、向かうべき方向が分からないと頑張れません。
「○月までに○キロ減!」
「体脂肪率を○%にする!」
といった、具体的な数字を目標にした方が気持ちがブレません。
さらに、目標を立てるだけでなく
- 体重
- 体脂肪率
- 各身体の部位のサイズ
- 身体の写真
を記録しておくと、その目標に向かっているのかどうかの経過が分かりやすいです。
トレーニングする時間を決める
可能な限り、1日のスケジュールのうちでトレーニングをする時間を決めた方が習慣化しやすいです。
私の場合は、子どもたちが起きてくるまえに早起きして朝ヨガするのを日課にしました。
「空いた時間にやろう~」と思っていても、なかなか時間はつくらないとありません。
- 朝、少し早起きして
- 帰宅後少し落ち着いてから
- 夕飯を軽く食べた2~3時間後
- お風呂へ入る前
などなど・・・
一番トレーニングに効果のある時間帯は、午前中お昼前や夕方としている研究も多く見られますが、その時間帯は普通の人なら仕事などで忙しくしている時間帯・・・
なかなかその時間帯で、毎日決まったトレーニング時間を取るのは難しいでしょう。
その場合は効果の高い時間帯よりも毎日続けられる時間帯を選んだほうが、トレーニングが習慣化し、効果を得られると思います。



毎日の朝ヨガ1レッスン+在宅ワークがひと段落した30分、休みの日の午後などにもう1レッスンプラスするパターンが多いです
テンションの上がるウェアを用意する
「家で運動する場合、服装はなんでもOK!」とは言いましたが、かたちから入ることはおうちトレーニングでも大切。
学生時代のジャージ姿でも、トレーニングをしないよりはマシですが(笑)誰に見られれるでなくても、自分自身がテンションの上がるウェアを着ていた方がトレーニングが続けられます!
雑誌やネットを見て「このウェア素敵だな~」と思って購入しても、自分が着てみると想像と違った・・・ということもあったりします。
でも、それが



よし!このウェアをキレイに着るために痩せるぞ!
というモチベーションにつなげられることもあります。



わたしもヨガスパッツをキレイに着るのが目標!


トレーニング環境を整える
スポーツジムやヨガスタジオへ通うことのメリットは、整った設備や空間でもあります。
あの独特な空間が、やる気を奮い立たせてくれるということもあります。
おうちでトレーニングする場合も出来る限り、トレーニング専用スペースをつくったり、ちょっと良いヨガマットを購入したり、ヨガスタジオのような雰囲気を演出するためにアロマを焚いたり・・・
スポーツジムのようにトレーニングマシンを家に揃えることは難しいですが、ヨガや筋トレの場合はちょっと良いヨガマットを購入すればOK。
さらにアロマもあれば、嗅覚からリラックスした雰囲気の中でヨガや筋トレを行うことが出来ます。
▼おうちフィットネスなら道具を持ち運ぶ必要がないので、少し厚めのヨガマットつかってます


▼アロマディフューザーがあるとさらに雰囲気UP♪




まとめ:ジム通いが続かない人は、おうちでオンラインフィットネスを試してみてほしい
以上、ジム通いが続かない理由とそんな人にもおすすめしたいオンラインフィットネスについてでした!
12ヶ月コースでSOELU(ソエル)に入会した私。
入会から4ヶ月経った今も飽きることなく毎日ヨガを続けています。
ジム通いが続かなかった人でも、おうちでオンラインフィットネスなら続けられるかもしれません!
出来る限り今のライフスタイルを変えずに、生活習慣にフィットネス・エクササイズを取り入れたい・・・
という方は、ぜひオンラインフィットネスを試されてはいかがでしょうか?
また、おうちでのオンラインフィットネスをベースとして運動する習慣を身に着けた上で、たまに気分転換でスポーツジムやヨガスタジオに通うという使い方もGOOD!
SOELU(ソエル)なら、100円で30日間じっくり体験ができます!
ぜひ、1ヶ月間(30日間)オンラインフィットネスを試されて、自分の生活の中に取り入れられそうか確認してみて下さいね♪



毎日の朝ヨガ習慣は、本当に気持ちいいよ!
\100円で30日間受け放題/
※31日目よりトライアルご登録時に選択いただいた有料コースに自動移行となります。
30日間のトライアル期間中に解約すれば100円のみ!
▼ソエルの料金プランについてはこちら


▼最新の体験キャンペーンについてはこちら!


▼ソエルならヨガ以外のZUMBAやボクササイズ、バレエフィットネスなどもオンラインでできる!


▼ジム通いが続かない人もオンラインヨガなら続くかも!?


▼「朝ヨガ」習慣に最適な早朝からやっているオンラインヨガをまとめました


▼ ビデオレッスンでリーズナブルにおうちフィットネス楽しみたいならリーンボディもいいかも!




コメント